拡散性ミリオンアーサー風のホーム画面を作ってみた。

「ブログ更新しろよ!おらぁ!!ヽ(`Д´)ノ」と脅されたので更新。(つД`)ウッ

最近、めっきりとはまっているソーシャルゲー「拡散性ミリオンアーサー」ですが、どうせならスマホのホーム画面もそれっぽくしたいと思い、いろいろといじってみました。

Android_121113_01

使用したウィジェットはバッテリー、時計、天気の表示とToDoリストなど。

絵を描く才能は全く無いので、素材は全てゲーム内にあるものや公式サイトに置かれているものを使用し、フォントも可能な限りゲームに似せてみましたがいかがなもんでしょ?
結局のところ、パーツの配置と加工を頑張っただけですが、作るときの主な方針として元のホーム画面と同じ使い勝手にすることを念頭においていたので、自分が作った(加工した)ものにしては意外と使いやすい感じです。

ちなみに、背景で使用している壁紙画像は4種類用意し、ゲームと同様に時刻にあわせて変化するようになっています。

Android_121113_03

使っている都市画像はプレイ中のゲーム画面のスクリーンショットを加工したものなので、まだ発展段階。
毎日プレイをがんばって早く大都市にしたいであります(´ー`)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「包丁さんの噂」をandroid用にコンバートしてみた。

某チャットにて、速水奨さんがファンのひとから大量に包丁を貰ったらしいとの話をしていた際に、なんとなく「かわいい包丁」で画像検索をかけたら「包丁さんの噂」なるフリーソフトのゲームをみつけました。

面白いかは不明ですが、学校の怪談的な和風ホラーに飢えていたのでさくっとダウンロード。
解凍してみたらNScripterを使用したノベルゲームということが判明したのでandroid用にコンバートしてみました。

Android_101129_01_3

そのままでも動かないことは無いのですが、BGMとして用意されている音声ファイルが midi と wave ファイルで再生できなかったので、oggファイルに変換して、それにあわせてスクリプトも修正。
ついでにandroid端末でよくある 『文字が小さすぎてセーブスロットにタッチできない』 現象への対応としてシステムメニュー画面の文字サイズを大きくしました。

「ひぐらしのなく頃に」のような単純なノベルスクリプトと思い上記の対応のみとしましたが、タイトル名で検索を書けると、ゲーム中にサブシナリオの分岐や、アイテム画面?などもあるとの記述をみつけたので、このままではまともに動かない可能性があります・・・。

ゲームそのものは未プレイなので、現状のままプレイして不具合らしい動作を発見したらその都度修正したいと思います。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

電車でDを購入。

かなり前に動画で発売告知を見て予約注文したものが今日届きました。
発売日忘れてないよ。予約したことも忘れてないよ。

Denshaded_pkg

インストール後すぐにプレイを開始したものの、Stage3の庄司慎吾戦で詰まる。
何回やってもクリアできないから、クラッシュシーンをアップしようと録画しながらプレイしたら一発でクリアw

京津線恐ろしすぎる。
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

携帯買えました。

ぱっと見誤字っぽいですがあながち間違ってはいないという…w

で、電話帳のインポートは行ったのですがメールアドレスは無理だったので、ぼくの携帯のメールアドレスを知っていたらダミーの内容のないメールで構わないので一度送ってくれるとうれしいです。

ドコモショップのおねーさんは「添付のSDカードを使って、前の携帯からデータをコピーしてください」と言っていたけど、前の携帯は256MBまでのSDカードしか読めないのですよ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Twitterはじめました。

超いまさらですがTwitterはじめました。
自分のプロフィールの「アカウント作成日時」を見てみたら、「2008/11/20」とか。
どんだけ放置してたんだよ。みたいな。

URLぽいのはこちら。
http://twitter.com/AzukiBarNoHito

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Google しりとり β。

えー、先日、Googleを覗いたら「Google しりとり β」なる新サービスが開始されておりましてー、

Ss000561

Googleもおもしろいことやるじゃん!
FAQは変だけど!
ってふつーに思ってたのですがー。

よく考えたらこれー、エイプリルフールネタだったんですねー。
いま(4月5日)になって気づきましたw

ちなみに、いまだにページは残ってるみたいです

>しりとりが出ません。
>しりとりの提供は2010年4月1日をもちまして終了いたしました。ご愛用ありがとうございました。

(´・ω・`)
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

[MHF] 井村屋のあずきバー。

MHFで猟団作れました。
「作りました」ではなく「作れました」。

試しに作成してみたらできちゃった。みたいな。

Mhf_001

メンバーの中でいちばんMHを知らないのが団長という愉快な猟団ですが、お嬢様から妹まで幅広く団員募集中です。
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

モンスターハンターフロンティアオンラインの「オンライン」っていらないのでは?。

てことでいまさらMHF。
初めてモンハンが面白いと思えました。

初代無印は発売日に購入したもののソロプレイ卵運びで挫折し、2週間遅れで購入した友達にわずか3日で追い抜かされて終了。
2以降も購入はしたものの『敵を倒す腕が無いと一向に進展しないシステム』のおかげで全く進まずに終了、といった状況でした。

課金でえろい装備を貰えたからかもしれませんが、こんなに毎日楽しくモンハンをプレイできたのは色々とすごく思えます。

Ss000454_2
(花火大会開始直後)


この調子なら、少なくともFF14βが当選するまでは本気で続けられそうです。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Trialsの動画をさらに録ってみた。

何がどうというわけではないのですが色々と模索中。

リプレイ的なものだったらアマレココでばーって録って、AVIUTLでゴソゴソでいいのかなぁ。
動画編集ソフトが欲しかったりしますわ。

ちなみに今回の動画はUI部分も映しているんで、TIMEの進み具合を見てると頑張ってる感がわかってもらえるかと思いますw
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Trialsの動画を録ってみた。

最近ちょこちょこと耳に挟むTrialsをやってみた。

360は壊れてるので下の動画はPC版。
やりたいことが思いつかないような暇なときにちょこちょこやってる程度ですがなかなか面白いです。

それっぽい音を当てようと頑張ってみたけど、全然それっぽくならなかった現実。
 
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

«ノマドボナンザ3等!!!。